ご祈願

ご祈願について

祈願時間:毎日午前9時から午後4時半迄(最終受付時間4時)、随時おこなっております。
外祭などで神社を空ける場合がございますので、神社社務所までお電話で御予約下さい
(元日は10時より)

※来社の際は、お電話でのご予約をお願いいたします。

 

福岡県 田川市 春日神社社務所 
0947-42-1139      
(おかけ間違えの無いようにお願いいたします)   

 

個人のご祈願

初宮詣

お子様が無事誕生した旨を感謝し、将来の健やかな成長をお祈りいたします。

一般的には、生後、男子31日、女子33日と云われていますが、日数を越えていても差し支えありません。

 

安産祈願

懐妊五ヶ月をめどにして、戌(いぬ)の日に懐胎の祝いと安産を祈願いたします。
戌の日がご都合の悪い方は、別の日でも大丈夫です。

 

七五三詣

3歳の男女、5歳の男子、7歳の女の子たちが、神社に参拝し、これまで健康で無事に成長してきたことを感謝し、これからの幸福を祈願いたします。
 ※近年は満年齢での祈願も増えております。

10月はご予約で、11月の土曜日・日曜日は随時ご祈願いたします。(平日はご予約をお願いいたします)

 

厄除け祈願(厄祓い)

人生の中で精神的、肉体的に災難の起こる年として慎むべき年齢を厄年といい、とくに大厄には最も気をつける年と云われ、この年にお祓いを受け、無事に過ごすための祈願です。

令和7年度 厄年

数え年(※数え年とは誕生した時を1歳とし、正月を迎えるごとに1歳を加算します。)

前厄 本厄 後厄
男の厄年
平成14年
 24歳
平成13年
 25歳
平成12年
26歳
昭和60
41歳
昭和59年 42歳 昭和58年 43歳
昭和41年 60歳

昭和40年
61歳  

昭和39年
62歳
前厄 本厄 後厄
女の厄年
平成20年
18歳
平成19年
19歳
平成18年
20歳

平成6年 32歳

平成5年 33歳 昭和4年 34歳
平成2年
36歳
昭和64年 平成元年37歳 昭和63年
38歳

※男女共に昭和40年生まれの方は還暦は厄年にあたります。
 神社でお祓いを受けましょう
  

歳祝

還暦祝いは、干支が一巡して生まれ年と同じになることから「本卦返りの祝い」とも云い、満60歳の誕生日に行います。
家は栄、自分も落ち着きに加え、しみじみと神恩を感謝し奉るのです。

交通安全祈願

新車、または中古の車を購入された方の、交通安全を祈願いたします。

 

地鎮祭

国土守護神の大地主大神と、産土大神に工事の報告をし、建物工事の安全祈願をいたします。

 

家祓祭

新居または中古物件の家またはアパートなどに入居の際に、家の神、火の神、水の神、産土大神に報告し、家内安全を祈願いたします。

 

家内安全祈願

ご家族の皆様の健康と無事、または家運の隆昌と子孫の繁栄とをご祈願いたします。

 

神前結婚式

御神前で厳粛に式を挙げ、三三九度の献杯をかさね、夫婦が幾久しく幸せで心豊かな家庭を築くことを神様に誓います。

 

その他、種々ご祈願を承っております。

ご相談下さい。

 

会社・団体の祈願

商売繁昌 安全祈願 必勝祈願 その他

 

外祭・出張祭典のご祈願

神職が現地に出向いて神事を執り行います。神社社務所にお電話でご予約下さい。

福岡県 田川市 春日神社

TEL 0947-42-1139   FAX 0947-85-9377

地鎮祭 上棟祭 家祓祭 開店・開所式 工事安全祈願
水神上げ祭
(井戸のお祓い)
伐木祭 解体清祓 竣工祭 その他